注文住宅の断熱性能を示す「UA値」「断熱等級」とは?HEAT20やZEHとの違いやメリット・デメリット

コラム投稿日:2025.07.10

ロースタイル家具のリビング

この記事では、注文住宅の住宅性能を示す断熱等級やHEAT20、ZEHの特徴やメリット、デメリットをまとめてご紹介します。後半では大牟田市・荒尾市・玉名市の気候や地域区分にも触れています。マイホームを建てた後も長い間快適に暮らすには住宅性能が鍵を握るので、ぜひお役立てください。

光熱費

断熱等性能等級とは、「住宅の品質確保の促進等に関する法律」により定められた省エネ性能を示す等級のことです。断熱等性能等級は1~7段階あり、等級が大きいほど断熱性能が高くなります。

断熱等性能等級が高いと部屋ごとの温度差が生まれにくく、季節や時間帯問わず快適に暮らせるところがメリットです。また、等級が高いと一次エネルギー消費量を削減できる断熱性能を兼ね備えているので、光熱費を抑えられるでしょう。

一方で、断熱等性能等級が高くなると断熱部材や性能の高い窓に対して、コストが高くなる傾向があります。

     

UA値とは

省エネ性能の住宅

UA値(外皮平均熱貫流率)とは、室内の熱がどれくらい外部に逃げやすいかを示す数値です。「外皮総熱損失量÷外皮総面積」で計算できます。

断熱等性能等級やZEH、HEAT20などの断熱性能基準は、UA値を使い基準化しています。UA値の基準は北海道から沖縄県までを8つに分けた地域区分によって異なり、マイホームを建てる地域の地域区分に沿ったUA値を満たす必要があります。

参考元:国土交通省『住宅性能表示制度における省エネ性能に係る上位等級の創設』

      

建築物省エネ法とは

住宅模型と適合認定証

建築物省エネ法(建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律)とは、建築物の省エネ性能の向上を図るための法律です。

国土交通省では2025年度を目途に、すべての新築住宅に省エネ基準適合を義務化するように取り組みを進めています。省エネ基準適合では最低基準が等級4になるため、今後は断熱等性能等級4未満の住宅が建てられなくなるでしょう。

参考元:国土交通省『【建築物省エネ法第10条】省エネ基準適合義務の対象拡大について』

     

 ZEHとは

ZEH住宅のイメージ

ZEH(Net Zero Energy House)とは、年間の一次エネルギー消費量の収支をゼロ以下にする家のことです。ZEHは地域区分ごとにUA値を一定以下にする基準を設けているほか、省エネや創エネなどの一定の判断基準があります。

ZEHは「省エネ」「断熱」「創エネ」の3つを満たす必要があるので、断熱性能の向上だけでなく光熱費の節約につながるところがメリットです。太陽光発電設備や蓄電池などを導入している場合は停電時に非常用電源として使えるので、災害対策も可能です。

デメリットとしては、導入時やメンテナンスにコストがかかるところです。導入時にはZEH向けの補助金を活用するとコスト負担を軽減できるでしょう。

参考元:国土交通省ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)、LCCM(ライフ・サイクル・カーボン・マイナス)住宅関連事業(補助金)について

参考元:資源エネルギー庁『ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)』

     

HEAT20とは

キッチン横の仕事スペース

HEAT20とは、住宅業界の研究者や関係者によって発足した「一般社団法人 20年先を見据えた日本の高断熱住宅研究会」のことです。

HEAT20では温度ストレスがなく暮らせるように、冬でも室内の体感温度が10〜15度以上を維持できる断熱性能を基準にしています。HEAT20には3つのグレードがあり、数字が大きくなるほど断熱性能と省エネルギー性能が高くなります。

HEAT20は他の基準と異なり体感温度に焦点をあてているので、住環境を最適化しやすいところがメリットです。他の基準より断熱性能も高いので、光熱費を削減する効果も期待できるでしょう。

デメリットは住宅性能が高い分、初期費用がかかるところでしょう。ただし、光熱費等の削減が見込めるため、トータルコストで考えると費用を回収できると考えられます。

参考元:一般社団法人 20年先を見据えた日本の高断熱住宅研究会『外皮性能水準

     

福岡県大牟田市・熊本県荒尾市・玉名市の気候や地域区分

大牟田甘木山の夫婦岩から青い森と大牟田市街

福岡県大牟田市・熊本県荒尾市・玉名市は自然と利便性のバランスがよく、生活しやすい地域です。

大牟田市・荒尾市・玉名市は内陸型気候に属し、季節や時間帯による寒暖差があるところが特徴です。大牟田市の年間平均気温は16.5度で、冬季と夏季の温度差があります。

年間日照時間は2,066.7時間と2,000時間を上回っているので、周辺環境によっては太陽光発電設備の活用を検討できるでしょう。

大牟田市・荒尾市・玉名市の地域区分は6で、ZEH基準、HEAT20のUA値の基準は下記のとおりです。

地域区分HEAT20 G1 のUA値HEAT20 G2 のUA値HEAT20 G3 のUA値ZEH基準のUA値
60.560.460.260.6

    

大牟田市・荒尾市・玉名市でのマイホームづくりは「ワカヒサ工務店(WITH DESIGN)」にお任せください

三重県_グレーの吹付の落ち着いた家

ワカヒサ工務店では、一流の建築家が設計する高性能な住まいを提供しています。長期優良住宅の性能基準をクリアした断熱性能を備えており、夏は涼しく冬は暖かい快適な住まいを実現します。

また、感性豊かなアトリエ建築家と家づくりをすることで、家族の思いや土地の形状、周辺環境を踏まえたうえで間取りを設計できます。

ワカヒサ工務店では随時家づくりに関するイベントを実施していますので、お気軽にお問い合わせください。

>>大牟田市・荒尾市・玉名市で季節を問わず快適に過ごせる、ワカヒサ工務店の家づくり

WORKSWITH DESIGN おすすめの実績

施工事例一覧を見る

EVENT見学会やイベントのお知らせ

更新日:2025.07.01見学会・イベント

小さな家展  安心・安全に心地よく暮らせる平屋(完全予約制)   

更新日:2025.07.01見学会・イベント

気密測定実演・構造見学会 見て・ふれて・感じて‼ C値測定の大切さ(熊本市西区・玉名市岱明町)

更新日:2025.06.06見学会・イベント

個別勉強会・相談会 後悔しない為のノウハウ教えます!(要予約)

イベントイベントに
参加する
お問い合わせ家づくりの
相談をする
ライン公式LINEは
こちら