- 賢い家づくりのすすめ方
- 大切なお金の話し
- 失敗しない土地選び
- 保証とメンテナンス
保証メンテナンス
あんしんの保証
R+house 完成保証サービス
この完成保証サービスは、R+house を建設中に工事請負契約を締結した加盟店が倒産等により工事を継続することが不可能となった場合、近隣の加盟店が協力して工事を引継ぎ、R+house の完成を支援するサービスです。
第三者機関
一般財団法人 高性能住宅総合保証
10年間の瑕疵担保責任について
瑕疵担保責任とは、売買の対象物に隠れた瑕疵(外部から容易に発見できない欠陥)がある場合、売り主が無料で補修交換などの対応を行う義務のことを指します。
新築住宅を供給する事業者は、住宅の構造耐力上主要な部分および雨水の浸入を防止する部分の瑕疵に起因して、住宅の基本的な耐力性能もしくは防水性能を満たさない場合に、住宅事業者が住宅取得者に対して10年間の瑕疵担保責任を負っています。
なお、ワカヒサ工務店は日本住宅保証検査機構(JIO)に加入し、瑕疵担保責任に関する検査も受けて建築を行っておりますので、ご安心ください。
第三者機関
一般財団法人住宅保証支援機構 登録番号10024121
株式会社日本住宅保証検査機構(JIO) 登録番号A7100604
長期優良住宅認定を受けられます
平成21年6月から「長期優良住宅の普及の促進に関する法律」が施行されました。この法律で定められた9の項目(劣化対策、耐震性、維持管理・更新の容易性、可変性、バリアフリー性、省エネルギー性、居住環境、住戸面積、維持保全計画)で一定の基準を満たした住宅は「長期優良住宅」に認定が可能です。認定を受けると、各種減税やローン金利優遇など、様々なメリットを得られます。
第三者機関
所轄行政庁(都道府県知事または市町村長)
登録住宅性能評価機関
「長期優良住宅」認定には、建築前の申請が必要です。
地盤保証について
ワカヒサ工務店では下記第三者機関の基準に基づいて、地盤調査・地盤改良工事を経て現場検査を受けています。万一、地盤の不同沈下による建物の損害が発生した場合、お引渡し日より10年間、最高5,000万円が保証されます。
第三者機関
オーガニック地盤保証 BIOS(ビオス) 登録番号B00000125
一般社団法人住宅不動産資産価値保全保証協会 オーガニック地盤保証システム
住宅性能評価書の発行について
住宅性能表示制度は、住宅品質確保法または住宅の品質確保の促進などに関する法律に基づき、第三者機関が評価や検査を行い、住宅性能評価書を交付する制度です。住まいの性能を等級や数値でわかりやすく見えるようにするモノサシとも言えます。
住宅性能評価書の交付を受けることでのメリット
もしトラブルが起こった場合でも円滑・迅速で専門的な紛争処理を受けることができる
地震保険料の優遇を受けることができる
住宅瑕疵保険の加入や長期優良住宅の認定手続きが簡単になる
フラット35の手続きが簡単になる
第三者機関
所轄行政庁(都道府県知事または市町村長)
登録住宅性能評価機関
家価値60年サポート
家価値60年サポートとは、住宅に住み始めてから60年間、定期点検やメンテナンスなど、安心に生活をしていくために必要なサポートをしていくサービスです。第三者機関による定期点検+アフターメンテナンス、緊急対応・お手伝いサービスなど、おうちの体調管理をサポートします。
第三者機関
株式会社 家価値サポート
メンテナンスについて
点検の内容
お引渡し
お客様へお引渡し
3ヶ月点検
電話もしくは、ハガキにて、メンテナンス日の確認
建具や内装(床、壁、天井、電気、窓、戸など)の点検
ガス・水廻りの点検
外壁・塗装の点検
1年点検
電話もしくは、ハガキにて、メンテナンス日の確認
建具や内装(床、壁、天井、電気、窓、戸など)の点検
ガス・水廻りの点検
外壁・塗装の点検
※一部、補修は有料となります。
5年点検
電話もしくは、ハガキにて、メンテナンス日の確認
建具や内装(床、壁、天井、電気、窓、戸など)の点検
ガス・水廻りの点検
外壁・塗装の点検
※一部、補修は有料となります。
9年6ヶ月点検
電話もしくは、ハガキにて、メンテナンス日の確認
建具や内装(床、壁、天井、電気、窓、戸など)の点検
ガス・水廻りの点検
外壁・塗装の点検
※構造・躯体以外の補修は有料となります。
- 賢い家づくりのすすめ方
- 大切なお金の話し
- 失敗しない土地選び
- 保証とメンテナンス